- Newsletter by Yuka Studio
- Posts
- Vol. 46 余白を楽しむ10のアイデア
Vol. 46 余白を楽しむ10のアイデア
余白を楽しむ10のアイデア
散歩する時、料理する時、電車に乗っている時、常にポッドキャストやオーディオブックを聴きたくなってしまうんですが、皆さんはそんなことないですか?単純作業をしている時、何か別のインプットをしていないと、時間を無駄にしているような感覚になってしまうんです。そうやってインプット!インプット!とやっているのに、実はながらで聴いているからそんなにしっかりインプットできていなくて、聞いたそばから忘れている…なんてこともよくあります。何も聞かずに静寂の中で何かをすることが、結構苦痛になってしまっている典型的な現代人ですが、そういった時間が意外に私が今一番必要としている余白なのかもしれない、と思います。
そして、画面から離れることも大事ですよね!仕事も趣味も全部画面の中だと、体にもよくないし、なんだかリフレッシュしきれない気がします。
そこで、余白を楽しむためのアイデア10選です!私もこの夏、色々と意識して試してみたいと思っています。
かぎ編み:冬から引き続きハマっています。冬は帽子などの防寒具を作っていましたが、夏はバッグなどが楽しい!女性っぽい趣味というイメージがあるかもしれないけど、男性にもおすすめしたい。
長めの散歩:ピノを連れて少し遠い公園へお散歩。寄り道して飲み物をテイクアウトするご褒美もアリ。この時イヤホンは禁止。自分や、お供のワンズの熱中症に注意しながら、目的もなく歩いてみる。
日記・メモ:とにかく手書きで文字や落書きをしてみる。デジタルでは整理でききれないモヤモヤを整理できるかも。私はもちろんNotionやらメモアプリを多数使い分けていますが、最終的に困った時の相棒は、紙の小さなメモ帳です。
大掃除:大掃除は年末年始にやらないといけないって決まりはない!むしろ1年のど真ん中の今、大掃除でリセットすると後半も気持ちよく乗り切れそう。いつもより念入りにお風呂掃除をしたり、断捨離をしてみよう。
季節の食べ物:今の時期の旬の野菜やお魚ってなんだろう?地元で採れたものを探してみたりするのも楽しい。最近私は地元で採れた旬の野菜を毎週デリバリーしてくれるサービスを使って、色々試しています。
筋トレ:ベタかもしれないけど、筋トレすると脳みそがリセットされる気がしません?私は暑いのが苦手なので、冷房ガンガンなところでやろうと思いますw
カメラで写真を撮る:スマホじゃなくて、カメラで写真を撮る行為って、なんだかよくないですか?通知に邪魔されず、気持ちが赴くままにフォトウォークしてみるのもいいかも。どこかに発表することを目標とせず、記録として撮ってみる。
スクラップブック:「スクラップ」とは切れ端というような意味ですが、レシートやチケットなどいつもだったら捨ててしまうような思い出の切れ端を、ペタペタ貼って集めてみると、なんでもない日常の記録になるかも。写真を印刷して貼るのもいい。
新しい言語を勉強する:AIの時代になって言語学習は要らなくなる!なんて絶対嘘です。人間同士の交流をAIに外注するなんて元も子もない。言語を勉強するのに、100点満点のペラペラにならないと意味がないなんてことはなくて、ゼロからイチになるだけでも見える世界がぐんと変わるのが面白いですよ。
レコード・カセット・CDで音楽を聴く:世代によって何が「レトロ」に感じるかは違うと思いますが、ストリーミングが主流になった今、あえて物理的なメディアで音楽を聴いてみるのもいいのではないでしょうか。無限の曲数よりも、たまには固定された曲を固定された順番で聴くのもなんだか新鮮。
Video Highlights
最近の動画
R50 Vを使ってみて色々と思ったことを話しました。 |
3Dプリンターを買ってからしばらく経ったので、私の使い方や作ったものなどを紹介します。 |
WWDCで発表された、iPadOS 26のアップデート内容を詳しく解説しました! macOS 解説はこちら |
Podcast by Yuka Studio
ユカスタポッドキャスト
「テックとクリエイティビティがもっと身近に」をテーマに、毎週末コンテンツをお届けしています。
いつもYouTubeでユカスタポッドキャストを楽しんでくれていた皆様、先日から専用チャンネルにお引越ししました!👏
こちらもチャンネル登録していただけると嬉しいです。
お好きなポッドキャストアプリでも引き続きお聴きいただけます🎧💭
From the Community
ユカスタコミュニティのつぶやき
3Dで作ったキャラクターのデータを ー T23 | ![]() |
Reply